
4月21日に投開票が行われた統一地方選のひとつ、周南市長選挙で新人の藤井さんが当選されました。
で、その藤井さんの公約が「しゅうニャン市プロジェクトの廃止」でした。
STARexp @ いろいろ垢@STARexp3
4月22日付 朝日新聞デジタルの記事。
2019/05/09 11:16:54
「しゅうニャン市」にNO 廃止公約の新顔、市長に当選:朝日新聞デジタル
https://t.co/pKljaX5EJk
#2019統一地方選挙
ということで、廃止は事実上決定と言っていいんじゃないかと思うんですが、
その前にちょっとでも見てみようと 蔦屋書店 周南駅前図書館 に先月末28日に、行ってみました。
個人的にはそれほど思い入れはなかったんですが、というか「猫さんがいっぱい居る訳でもないけど……ま、いっか。」的な感じでして😅💦
その程度の認識でしたからそこまでちゃんと見てなかったんですよね。
しゅうニャン市、といえば公式サイトもあったんですよね。
(今知ったんですが、JPドメインなんですね。)
STARexp @ いろいろ垢@STARexp3
しゅうニャン市(山口県周南市) スペシャルサイト
2019/05/09 11:15:03
https://t.co/nxl66GhXZj
で、1枚めと次の写真になるわけなんですが、結構あれこれグッズもあったりしたんですね。

蔦屋書店、ということもあって猫に関する本も色々と一緒の棚に置いてあったりするみたいですね。
こういった雰囲気、結構好きだったりします。
で、しゅうニャン市のグッズ、ちょっと見てみたんですけど、(周南市には限りませんが)地元周辺の企業さんの商品にロゴを付けたものもあったんですね。
ただ、それなりのお値段はするんですね。
知り合いが都市部から帰ってくる、って事もあって、
ちょっとしたものをプレゼントしようかと探してたんですが、ちょっと唸っちゃいました。
あれからそれなりに日付は経っちゃいましたが、今後どうなるんでしょうね。
ちなみに藤井さんの市長としての任期は今月25日からだそうなんで、
このコーナー含めて「しゅうニャン市」がどうなるかは、その後の話になると思うんですけどね。
さて、先月終わり、28日の話なので、その後どうなったかは知らないんですけど、
ふと振り返ると、当時は落語についてフィーチャーしてありましたね。

落語、って「笑点」の中でちょこっと見るくらいだったんで、そんなに詳しくなかったんですが、
アニメ「昭和元禄落語心中」や「スクールガールストライカーズ」の中でいろんな噺を知ったりもしたんですよね。
あ、この中のメモ帳のなかにろうそくがたくさんあるの、ありますよね。
「死神」という噺があるんですが、それをモチーフにものだったりしますね。
「さげ」の直前のあの言葉なんてもう……!!! あー、どこまで言っていいのかわからないだけにムズムズします😅💦💦
とにかく、いろんなきっかけで落語に触れる方が増えるといいっすよね。
長いお休みでお金使いすぎちゃったなぁ、なんて方、プライムビデオなどの動画で「昭和元禄落語心中」など落語を楽しんでみる、ってのも面白いかも知れませんよ。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。