この春から始まったアニメ、「波よ聞いてくれ」ご覧になってます??
(ここにコミックスへのリンクなどもありますので良かったらチェックしてみてくださいね。)
ラジオ局を舞台にしているこの作品、
知らない間にAmazonプライムビデオにアニメ版「波よ聞いてくれ」が入ってたんです!!
1話のリンク、貼っておきますね。
で、とりあえずアニメ3話まで見まして。
色々と感想というかツッコミというか出てくる出てくる。
で、コミックスの1巻も読んでたらこれまた色々と出てくる出てくる
ツイートにつらつらと書いてたんですけど、コレ、写真や動画で見ていただいたほうが早いんじゃない?
と思ってまとめ直すことにしちゃいました。
ってことで、今回の記事はツイートの焼き直しです。
アニメを見てて感じたのは「あ、この局の内装デザイン J-WAVE だ。」ってこと。
行ったことは無いんで当然webで知ったんですけど、ロビーとか会議室とか雰囲気そのまんまでしたね。
で、この記事でも見えますけど、時計がちょっと個性的なんですよね。
文字盤の真ん中にデジタルの時間が表示されてるんですけど、コレ、動画でも見ることができるんです。
かなり古い番組なんですが2010年から16年まで放送されたJ-WAVEの番組、「HELLO WORLD」
2015年8月のをピックアップしますが
こんな感じで初期はUstreamで、中期はYouTube Liveで生配信されてたんですよね。
この中で(動画の時間で言うと)18分からの Headline NEWS の時間で時計が出てくるんですが、この時計、電球で秒針を表してたりしてなんだか観覧車みたいですよね。ただ、ちょっとだけアナログっぽい雰囲気もしますよね。(時計の話は後でまたしますね。)
また番組ラストの曲をかけた1時間26分20秒頃、スタジオの天井を映すんですが、この雰囲気、見たことありません? そう、コミックス1巻1話のタイトルのところに出てくるスタジオの天井、多分ここだろうな、って思っちゃいました。
ところで、時計といえば同じくJFL(Japan FM League)の大阪、FM802の時計。(FM COCOLOも同じ社内にあるので時計などは同じものだと思うんですけどね)
当時FM COCOLOで番組を担当されてたヒロ寺平さんのYouTubeにFM802の時計、出てきてました。
(ラスト1秒も無いので見逃さないでくださいね)
同じく2015年の動画なのにディスプレイにアナログ時計の画面とデジタルの時間、両方あるのがラジオ局ならではなのかも知れませんね。
……なんだかえらく長くなっちゃいましたね。
ってことで、ツイートの焼き直しなのに明日に続きます!!
(ここにコミックスへのリンクなどもありますので良かったらチェックしてみてくださいね。)
ラジオ局を舞台にしているこの作品、
知らない間にAmazonプライムビデオにアニメ版「波よ聞いてくれ」が入ってたんです!!
1話のリンク、貼っておきますね。
で、とりあえずアニメ3話まで見まして。
色々と感想というかツッコミというか出てくる出てくる。
で、コミックスの1巻も読んでたらこれまた色々と出てくる出てくる
ツイートにつらつらと書いてたんですけど、コレ、写真や動画で見ていただいたほうが早いんじゃない?
と思ってまとめ直すことにしちゃいました。
ってことで、今回の記事はツイートの焼き直しです。
アニメを見てて感じたのは「あ、この局の内装デザイン J-WAVE だ。」ってこと。
行ったことは無いんで当然webで知ったんですけど、ロビーとか会議室とか雰囲気そのまんまでしたね。
で、この記事でも見えますけど、時計がちょっと個性的なんですよね。
文字盤の真ん中にデジタルの時間が表示されてるんですけど、コレ、動画でも見ることができるんです。
かなり古い番組なんですが2010年から16年まで放送されたJ-WAVEの番組、「HELLO WORLD」
2015年8月のをピックアップしますが
こんな感じで初期はUstreamで、中期はYouTube Liveで生配信されてたんですよね。
この中で(動画の時間で言うと)18分からの Headline NEWS の時間で時計が出てくるんですが、この時計、電球で秒針を表してたりしてなんだか観覧車みたいですよね。ただ、ちょっとだけアナログっぽい雰囲気もしますよね。(時計の話は後でまたしますね。)
また番組ラストの曲をかけた1時間26分20秒頃、スタジオの天井を映すんですが、この雰囲気、見たことありません? そう、コミックス1巻1話のタイトルのところに出てくるスタジオの天井、多分ここだろうな、って思っちゃいました。
ところで、時計といえば同じくJFL(Japan FM League)の大阪、FM802の時計。(FM COCOLOも同じ社内にあるので時計などは同じものだと思うんですけどね)
当時FM COCOLOで番組を担当されてたヒロ寺平さんのYouTubeにFM802の時計、出てきてました。
(ラスト1秒も無いので見逃さないでくださいね)
同じく2015年の動画なのにディスプレイにアナログ時計の画面とデジタルの時間、両方あるのがラジオ局ならではなのかも知れませんね。
……なんだかえらく長くなっちゃいましたね。
ってことで、ツイートの焼き直しなのに明日に続きます!!
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。