
「auスマートパスプレミアム」ってサービスを使っておりまして。
ちなみにワタシが使っているAndroidは当然のことながらSIMフリー端末。
ここで、決定的に不利な点が生まれるんです。
それは……
「 auマーケット(au端末向けアプリストア)が入ってない 」
(もともとauユーザーさん向けのサービスだったauスマートパスから)アプリは使い放題、ただし、アプリのダウンロードはauマーケットからするのでマーケットアプリがないと、アプリとしては使えない、ということになっちゃうんです。
その代わり、「Webアプリ」として使えるので、ブラウザを開いてショートカットを置いてたんですが、ナビなどは使いづらそうだなぁ…… なんて思ってたんです。
それが、ここ最近徐々に変わってきました。
最初にワタシが気づいたのは「ウェザーニュース」
今まではWeb版のウェザーニュースが開いてたんですが、リンク先にはアプリの紹介ページが。
そう、他の方々も使ってらっしゃるウェザーニュースアプリでauスマートパス会員も(設定が必要ですが)使えるようになったんです。
その数日後、ちょっとルートだけ調べようとNAVITIMEのウェブ版を開こうとしたとき、Google Play ストアが立ち上がりまして……
「!?!?」
そこにあったのが「スマパス版 NAVITIME」
他にもドライブサポーター、乗り換えNAVITIME、自転車NAVITIME のそれぞれに【スマパス版】ができていました。(スマパス版ナビタイムのサイト内にもアプリの紹介ページがありましたね。)
よく車で動くんで他のカーナビアプリを使っていましたがアプリでナビタイムが使えるなら、とそのアプリからすぐに乗り換えちゃいました。
まだそこまでものすごく遠くまでは行っていませんが、画面表示もいいですし、やはり有料サービスだけあるなぁ……、とは思うものの、ちょっとだけ店舗などの情報の古さを感じたりして。
(まぁ、言い換えちゃうとGoogle Map が早すぎる、ってのもあるんですけどね。)
もっとこういったアプリを出したこと、ニュースリリースなどで告知したほうが合うマートパスプレミアムに入る方も多少は増えそうなんだけどなぁ……。なんて思ったりするんですけどね。
(ココだけの話、auの白ロムをスマパスのためだけに手に入れようか悩んでた時期もあったんですよね。買わなくてよかった)
ε-(´∀`*)ホッ
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。