昨日、あちこちをウロウロとしていたんですが、その中でふと思い立って寄ってみたお店がありました。
「ポプラ 湯田温泉店」
(これで共有できてるかえらく不安なんですけど、ま、ダメならダメでまた考えます。)

で、このお店、ワタシが知ってる限りでは山口県内でも数少ないポプラの店舗なんですよね。
今、ポプラは「ローソン」もしくは「ローソンポプラ」に転換している真っ最中なんです。
(動画共有サイトなどにも 閉店リブランド間際のポプラで様々なものが安く売られてた、なんて情報が数ヶ月前に出てましたね。)
で、「ローソン・ポプラ」の店舗に寄ったことがあったんですが、スイーツは当然ローソンの「ウチカフェスイーツ」ですし、ポプラ要素、ってポプ弁くらいしか無いんです
(あ、ポプ弁の説明はこちら。)
ニュースサイトからですが、この写真を見ていただくと分かると思うんですが、ご飯のボリュームがホントにすごいんです。
さらにこのご飯、店頭で炊いてらっしゃるのでできたてホカホカのごはん、さらにふりかけまでつけてくださるこの心遣い。
大好きなお弁当のひとつなんですけど、
コレだけがポプラ要素として残るんですよね。
で、ポプラ時代にはいわゆるコンビニコーヒーを「彩家カフェ」、コンビニスイーツを「彩家スイーツ」、他にはスティックスイーツファクトリーのスイーツも一部売ってらっしゃったんです。
個人的にはコンビニスイーツが大好きでして。
で、よくスティックスイーツファクトリーのガトーショコラとかけっこう食べてたんですよね。
(2020年の記事から。)
で、当然のことながら転換したお店では彩家スイーツも、スティックスイーツファクトリーの商品もありません。少し寂しく感じてたんですけど、今日、湯田温泉のポプラでやっと見つけたんです。
今回はあえて彩家スイーツのザッハトルテ、頂いたんですけど、おいしかったっす。
で、お店の方と少し話したんですけど、やはりポプラが減ってきているので今後、彩家スイーツも無くなるかも、なんてことおっしゃってましたね。
(FC店のお店の方のお話なんでコレが正式な情報ではない、ということも一応お断りしておきますね。)
そうそう、こちらのお店、薬局とポプラが同じお店の中にあるんです。
一時期ローソンと調剤薬局などのコラボ店舗も話題になった時期がありましたが
それより遥か昔、薬店とポプラが同じお店の中にあった、ってのはすごいですよね。
この「コンビニエンス」って文字に歴史を感じますね
そういった特殊な事情やこのお店がかなり小規模店、ということもあってこれからもポプラとして残るみたいな感じでおっしゃってましたね。
これからもずっと残ってほしいなぁ、なんて感じる店舗だったりします。

「ポプラ 湯田温泉店」
(これで共有できてるかえらく不安なんですけど、ま、ダメならダメでまた考えます。)

で、このお店、ワタシが知ってる限りでは山口県内でも数少ないポプラの店舗なんですよね。
今、ポプラは「ローソン」もしくは「ローソンポプラ」に転換している真っ最中なんです。
(動画共有サイトなどにも 閉店リブランド間際のポプラで様々なものが安く売られてた、なんて情報が数ヶ月前に出てましたね。)
で、「ローソン・ポプラ」の店舗に寄ったことがあったんですが、スイーツは当然ローソンの「ウチカフェスイーツ」ですし、ポプラ要素、ってポプ弁くらいしか無いんです
(あ、ポプ弁の説明はこちら。)
ニュースサイトからですが、この写真を見ていただくと分かると思うんですが、ご飯のボリュームがホントにすごいんです。
さらにこのご飯、店頭で炊いてらっしゃるのでできたてホカホカのごはん、さらにふりかけまでつけてくださるこの心遣い。
大好きなお弁当のひとつなんですけど、
コレだけがポプラ要素として残るんですよね。
で、ポプラ時代にはいわゆるコンビニコーヒーを「彩家カフェ」、コンビニスイーツを「彩家スイーツ」、他にはスティックスイーツファクトリーのスイーツも一部売ってらっしゃったんです。
個人的にはコンビニスイーツが大好きでして。
で、よくスティックスイーツファクトリーのガトーショコラとかけっこう食べてたんですよね。
(2020年の記事から。)
で、当然のことながら転換したお店では彩家スイーツも、スティックスイーツファクトリーの商品もありません。少し寂しく感じてたんですけど、今日、湯田温泉のポプラでやっと見つけたんです。
スターエクスプレス@STARexp
めちゃくちゃ久しぶりに #彩家スイーツ 見たー!!! 最近軒並み #ローソンポプラ になってるから #ポプラ のオリジナル商品 見られなくなってるんですよねー!! 味わっていただきます!!… https://t.co/gEQuBSDHpA
2021/05/16 16:39:25
今回はあえて彩家スイーツのザッハトルテ、頂いたんですけど、おいしかったっす。
で、お店の方と少し話したんですけど、やはりポプラが減ってきているので今後、彩家スイーツも無くなるかも、なんてことおっしゃってましたね。
(FC店のお店の方のお話なんでコレが正式な情報ではない、ということも一応お断りしておきますね。)
そうそう、こちらのお店、薬局とポプラが同じお店の中にあるんです。
一時期ローソンと調剤薬局などのコラボ店舗も話題になった時期がありましたが
それより遥か昔、薬店とポプラが同じお店の中にあった、ってのはすごいですよね。
この「コンビニエンス」って文字に歴史を感じますね
そういった特殊な事情やこのお店がかなり小規模店、ということもあってこれからもポプラとして残るみたいな感じでおっしゃってましたね。
これからもずっと残ってほしいなぁ、なんて感じる店舗だったりします。

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。