
先日も山口市に居たとき、本当にすごい雨に降られたんですが、
最近、大雨が増えてきてるような印象がありますよね。
避難に関する情報も出る回数が多くなっている印象があるんですが、
先日、(5月20日) から自治体が出される避難情報が新しくなったんです。
先日、ちょっとその話をとある方としてたんですがあまりご存じない方が多い印象だったんで
このブログでも触れておこうか、と記事にしてたりしてます。
このリンク先、ハフポストさんとNHKさんを見ていただけると分かりやすいかな?
少し呼び方が変わったりしたんですよね。
個人的には "スッキリしたなぁ……" ってのが印象だったりします。
変わったなぁ、と感じたのはレベル4,
「避難勧告」「避難指示(緊急)」とふたつあって少し分かりにくかったのが、
「避難指示」に統一されましたね。
ご年配の方など避難に時間がかかってしまう方はレベル3の「高齢者等避難」で、
他の方々もレベル4, 「避難指示」で避難しましょうね。
コレを頭の片隅に入れておくことで、慌てずに済むかも知れませんね、
また、それまでの対策として、自分の住んでいるエリア、デスクワークをしてらっしゃるオフィスのあるエリアはどんな場所なのか、土砂崩れのリスクは? 浸水のリスクは??
そのあたりもお住いの自治体のホームページなどに「ハザードマップ」がありますから、
「○○市(○○区) 防災マップ」などのワードで検索されてみるといいんじゃないでしょうか。
ワタシの住んでいる街ではこのワードで洪水・土砂災害ハザードマップの他に地震、津波など様々なハザードマップを見ることができましたし、この際、一度この記事をご覧のあなたのお住いの場所がどんな場所か、知っておくといいかも知れませんね。
ここ数年、雨の降り方も強くなっているような気がしますし、
西日本に関しては今年は梅雨入りがかなり早かっただけに
雨に関する災害が増えないか少し気になってたりします。
あなたの、そしてあなたの大切な方が被害にあわないように、
リスクは少しでも減らしていきたいですよね。
<AD>
通販サイトで調べてみると様々な防災セット、あるようですね。

防災セット SHELTER 2人用【p】防災士 監修72時間を生き抜く 防災グッズ 災害対策 防災用品 保存食・保存水 エアーマット 非常用トイレ ラジオライト 女性 男性 中身 最低限 テレビCM シェルター ラピタ【30〜40営業日で発送予定】

防災セット HIH ハザードリュック 福島県の被災者考案の「非常用持ち出し袋36点セット」 避難リュック/避難グッズ/避難セット/防災グッズ/防災用品/非常持ち出し袋/女性用(男性にも対応)/家族/一人用

防災セット 2人用【n】 防災グッズ 防災リュック 防災 防災グッズ セット 防災ラジオ 防災バッグ 家族 非常食 災害 グッズ 災害セット 避難セット 懐中電灯 マスク 防災リュックセット キャリー 災害用キット キャスター付き 避難グッズ 災害グッズ
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。