
ワタシもネット生配信などすることもたまーにあるんですが、
その時、ひょんな事でスマホのアラームが鳴っちゃったことがありまして。
ワタシの場合、Googleの「時計」アプリを使ってるので
YouTube Music も使えるので、あれこれ曲を設定してたんです。
で、それが鳴っちゃいまして。
当然著作権、著作隣接権などありますのですぐさまアラームを消したんですが、
それ以来、設定する時にちょっと考えるようになってしまいました。
で、ふと思い出したんです。
「著作権フリー」の曲知ってる!!!
検索で上の方にヒットしたサイトへリンクしちゃいましたが、
この記事にもあるようにこの曲、
2021年3月いっぱいで終わってしまったニッポン放送「ミューコミプラス」(地上波とYouTube Liveのサイマル放送)の中で地上波(ラジオ)で権利楽曲が流れているとき、「権利楽曲が流れてるよ〜」っていう曲をYouTube向けにONIGAWARAさんが作ってくださったんです。
(伝われ〜)
んで、そこで流れてたバージョンに加筆された新しいバージョンでリリースされたんです。
※ちなみにこの写真に写ってらっしゃる ニッポン放送アナウンサー 吉田尚記(ひさのり)さん、今もニッポン放送吉田ルームに所属してらっしゃいますし、フリーになる予定は今のところ無いそうです。
で、(話逸れちゃいましたが) この曲、著作権フリー楽曲だそうなんです。
音楽ストリーミングサイト、ダウンロード購入などすることでちゃんとONIGAWARAさんには収益が入るようになっているので、合法的に購入やサブスクリプションなどで聞いていただいて、コレを配信などで使うのはOKみたいですよ。
ってことでワタシはアラームやタイマーの音に設定したんですが、コレはあくまでも一例。
(カラオケとか人前で恥ずかしくて歌えない+とんでもない音痴、ってのもあるんですけどね💦💦。)
例えば踊ってみたとか色々アイデアは出るかも知れませんね〜
アラームのときの失敗談からこの曲にしたよー、ってなお話でした。
<AD>
Amazon Music のリンクも貼っておきますね。
ちなみに吉田尚記さんの本も紹介
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。