ワタシ、「auスマートパスプレミアム」ってサービスを利用してるんですが、その中で以前から気になってたサービスがあったんです。今日はそれのご紹介。

まず軽く「auスマートパスプレミアム」について。
詳しくはリンク先を見ていただくとして、簡単にいうと定額制でいろんなクーポンとかサービスが使えるよ、ってなサービスなんですが、auスマートパスプレミアムの場合、au以外の方も使える、ってのはありがたいですよね。
(こういったサービス、大手キャリアが色々と出してますが、他社の場合は確か回線契約がないと使えなかったんじゃなかったかな……)
で、今回は radiko 、ラジコ です!!!
(もうラジオ好きの血がちょっとだけ騒いでます。)
で、ちょっと触ってみました。
ちなみにこの「radiko for au」
ちなみに、 通常の radiko アプリとは別です。
このアプリ、今まではiOS端末とauから発売されたAndroid端末のみ(au market だったかな? auのアプリストアから)しかダウンロードできなかったんですが、ここ最近、やっとPlayストアに入ってくれたおかげでどのAndroid端末でも使えるようになったんです。
で、使ってみました。
通常のradikoと同じようにお住まいの地域のラジオ局は(ワタシは山口県住みですが)
AM, FM, ラジオNIKKEI, NHK と全局聞けるようになっています。
この後触れますが、お住いの地域のタイムフリー(聞き逃し機能)はきちんと使えます。
で、他のエリア、例えば東京などは選局の段階でFM局のみがズラッと並ぶようになっているんです。
(FM局、とはいってもワイドFMをしてらっしゃるいわゆるAM局は聞けませんよ。念のため。)
トークより音楽が好き、って方などはいいかも知れませんね。
ただ、「radiko」アプリでプレミアム(エリアフリー)会員になってるワタシが触ってみて、
いくつか気になるところもありました。
まず選局。県を選んでそこから選局。まぁ、このくらいは気にならない方もいらっしゃるかも知れませんが、個人的にはradikoアプリの「マイページ」からの選局に慣れてしまってるだけにちょっとだけ面倒に感じちゃいました。
もう一つ、こっちの方が結構残念だったんですが、
「radiko for au アプリでは地域外の局のタイムフリー聴取ができません。」

(先週の J-WAVE の番組を聴き返そうとしたら、こんな表示が。タイムフリーは使えないようですね。)
ライブ聴取は全国のFM局を聞くことはできるんですが、「タイムフリー」で聞き返すことはできないんです。
まぁ、考え方を変えると、ライブで聞いてるほうがTwitterなどの反応もすぐできますし、そのエリアの今の天気や空気感も伝わってきていいのかも知れませんね。
ちなみに全国のAM, FM, ラジオNIKKEI が聞けてタイムフリーもできる「radikoプレミアム(エリアフリー)」会員は確か350円+税金なので、385円、
ですから、AM局が聞けないこととタイムフリーができないことを鑑みると、100円程度のお得感、って感じでしょうか。
他にもauスマートパスプレミアムを使ってて感じるのは、動画や音楽が楽しめたり、様々なアプリの有料サービスを使えたり、コンビニやドーナツショップのクーポンがもらえたり、月額550円以上のお得感はあると思いますよ。
(まぁ、こう書いたところでワタシにはインセンティブ的なものは1円も、1銭も入ってきませんから安心してリンク確認してみてくださいね。)
個人的にはradikoプレミアム(エリアフリー)会員はこのまま継続しようかな、なんて思ってたりしてます。
タイムフリーが無かったのはちょっと痛かったですね。
また他のタイミングで auスマートパスプレミアムで使ってるサービスに関しては書いてみても面白いかな、なんて思ってたりしてます。

まず軽く「auスマートパスプレミアム」について。
詳しくはリンク先を見ていただくとして、簡単にいうと定額制でいろんなクーポンとかサービスが使えるよ、ってなサービスなんですが、auスマートパスプレミアムの場合、au以外の方も使える、ってのはありがたいですよね。
(こういったサービス、大手キャリアが色々と出してますが、他社の場合は確か回線契約がないと使えなかったんじゃなかったかな……)
で、今回は radiko 、ラジコ です!!!
(もうラジオ好きの血がちょっとだけ騒いでます。)
で、ちょっと触ってみました。
ちなみにこの「radiko for au」
ちなみに、 通常の radiko アプリとは別です。
このアプリ、今まではiOS端末とauから発売されたAndroid端末のみ(au market だったかな? auのアプリストアから)しかダウンロードできなかったんですが、ここ最近、やっとPlayストアに入ってくれたおかげでどのAndroid端末でも使えるようになったんです。
で、使ってみました。
通常のradikoと同じようにお住まいの地域のラジオ局は(ワタシは山口県住みですが)
AM, FM, ラジオNIKKEI, NHK と全局聞けるようになっています。
この後触れますが、お住いの地域のタイムフリー(聞き逃し機能)はきちんと使えます。
で、他のエリア、例えば東京などは選局の段階でFM局のみがズラッと並ぶようになっているんです。
(FM局、とはいってもワイドFMをしてらっしゃるいわゆるAM局は聞けませんよ。念のため。)
トークより音楽が好き、って方などはいいかも知れませんね。
ただ、「radiko」アプリでプレミアム(エリアフリー)会員になってるワタシが触ってみて、
いくつか気になるところもありました。
まず選局。県を選んでそこから選局。まぁ、このくらいは気にならない方もいらっしゃるかも知れませんが、個人的にはradikoアプリの「マイページ」からの選局に慣れてしまってるだけにちょっとだけ面倒に感じちゃいました。
もう一つ、こっちの方が結構残念だったんですが、
「radiko for au アプリでは地域外の局のタイムフリー聴取ができません。」

(先週の J-WAVE の番組を聴き返そうとしたら、こんな表示が。タイムフリーは使えないようですね。)
ライブ聴取は全国のFM局を聞くことはできるんですが、「タイムフリー」で聞き返すことはできないんです。
まぁ、考え方を変えると、ライブで聞いてるほうがTwitterなどの反応もすぐできますし、そのエリアの今の天気や空気感も伝わってきていいのかも知れませんね。
ちなみに全国のAM, FM, ラジオNIKKEI が聞けてタイムフリーもできる「radikoプレミアム(エリアフリー)」会員は確か350円+税金なので、385円、
ですから、AM局が聞けないこととタイムフリーができないことを鑑みると、100円程度のお得感、って感じでしょうか。
他にもauスマートパスプレミアムを使ってて感じるのは、動画や音楽が楽しめたり、様々なアプリの有料サービスを使えたり、コンビニやドーナツショップのクーポンがもらえたり、月額550円以上のお得感はあると思いますよ。
(まぁ、こう書いたところでワタシにはインセンティブ的なものは1円も、1銭も入ってきませんから安心してリンク確認してみてくださいね。)
個人的にはradikoプレミアム(エリアフリー)会員はこのまま継続しようかな、なんて思ってたりしてます。
タイムフリーが無かったのはちょっと痛かったですね。
また他のタイミングで auスマートパスプレミアムで使ってるサービスに関しては書いてみても面白いかな、なんて思ってたりしてます。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。