先日、ひょんな事でいろんなサイトをウロウロしてた時の話。
活発な感じのキャラさんを見かけて思わず手が止まっちゃいました。


イラストから見える明るく活発な雰囲気、
閉店、という寂しく感じられる方も多いイベントの中で最後まで笑顔で挨拶してらっしゃるこの雰囲気、
一気に惹かれちゃいました。
2020年、ですから2年前に閉店された熊本パルコさんのキャラクター(?) だったんでしょうか。

ちょっと熊本パルコのページ、見てみました。


この熊本パルコ、1986年にオープンされたそうですね。看板の斜めに書かれたPARCOのロゴやこの建物壁面の湾曲が今の機能性を追求した建物とは一線を画したような、何って言うんでしょう、「旧セゾングループっぽさ」も感じます。
……まぁ、もしかしたらそんな建物の雰囲気も時代遅れと見えるのかも知れませんけどね。
(個人的にはこの雰囲気、大好きなんですよね。)

「パル子」さんのページは無くなっちゃってるみたいなのでもうちょっと検索するとこんなリリースが。


あ、ちなみにPRTIMESさんのサイトにもある「さしより」ってワード、どうやら熊本の方言で「とりあえず」のようなニュアンスらしいですね。
方言、って今まで聞いたことがない文字の並びですからちょっと新鮮にも感じますよね。

で、その「さしより」というワードを使ってらっしゃる理由、
2021年7月にこんなリリースが出てました。


どうやら同じ場所に2023年春、ですから来年、出店されるようですね。
とはいえこのリリースを見ると、ビル名が《「(仮称)下通GATEプロジェクトビル」》とありますし、どうやら「パルコ」ではなく、「ZERO GATE」として開業する雰囲気ですね。
ちなみに「ゼロゲート」とはこちらに詳しくあったのでリンク貼っておきますね。


そういえば広島のZERO GATE も上層階にはホテルが入ってましたし、そういった雰囲気になるのかも知れませんね。
熊本、といえばもともとNHKの九州総局があった場所ですし、九州の中でも主要都市、これからもいろんな刺激があるのかも知れませんね。

さて、話を熊本パルコと「パル子」さんにちょっと戻しましょうか、



で、この記事2枚めの写真、お店からのメッセージなのに「パル子」さんが言ってるように感じさせるこの文章、いいと思いません?
ちょっとだけくだけた「言われちゃったりして。」なんて書き方、いいですよね。
あと、建て替えた後、「ZERO GATE」にする、というお考えがあったんでしょうか、
だからこそ「卒業」という言葉を選んだのかな、なんて考えちゃいました。

さらに検索してたらイラストを書かれた方のTumblrがありました。


他のイラストも拝見すると綺麗で、凛とした感じの女性とか、いろんなイラストが有りました。
是非ご覧になってみて下さい。
素敵なイラストがいっぱいありましたよ。

《AD》