
毎日、毎週ラジオでワンポイント防災のような番組を聞いたりするんですけど、ここ最近聞いた言葉で改めて納得するような場面がありました。
それは
「日ごろできない事はいざという時もできない」
というタイトルにも使ったこの言葉。
例えば懐中電灯、真っ暗な中でどこにあるかすぐわかりますか?
また、「災害時にはラジオから正確な情報を得ましょう。」なんて言われますが、
お若い方から聞く言葉で
「ラジオ、ってどうやって聞くんですか?」って言葉も聞くことがあるそうです。
ラジオ、使ったことがありますか?
地元の県のラジオ局の周波数、わかりますか?
携帯ラジオなら使わなかったら電池が液漏れする危険もありますし、そうなると使えませんよね。
こんな感じで防災のために、と肩肘張らずに日頃のちょっとした心がけが、いざという時に役に立つかもしれませんよ。
ちょっとだけそんな事、気にかけてみませんか?
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。