(2018年に撮影してた「CROSS FM」の本社。)コロナ禍があったり、事情が変化したこととかいろんなことがあってここ何年も北九州には行けてないんですが、最近はロゴとか変わったりしてるんですかねー?さて、前回、こんな記事を書きました。 今回はその続きです。とは言え前回 ...
もっと読む
カテゴリ: RADIO
昔の #CROSSFM ( #エフエム九州 )のジングル聞きながら…(その1)
このステッカー、開局して2年後、1995年冬に配られた……らしい(らしい、ってのはもらった記憶が無かったので「らしい」です💦💦)福岡県の県域FM局、「CROSS FM」(当時:(株)エフエム九州)のステッカーです。(このあと運営会社が変わりまして、今は「(株)CROSS FM」が経営を ...
もっと読む
20年、という月日の流れを感じます。(RCC開局70周年プロジェクト)
実はTwitterなどでも一切ご報告しなかったんですが、先日ラジオに出てきました。 というのも、今から20年前、広島の放送局、RCC中国放送さんが開局50年、という事で手紙を募集して20年間、タイムカプセルで保管する、というプロジェクトがあってそれに応募してたんです ...
もっと読む
【災害から防災・減災を考える 3 】東日本大震災
今週1週間、今までに最大震度7を観測した地震を振り返りつつ、その中からなにか今できることなどを考えています。さて、今日取り上げるのは「東日本大震災」。個人的な印象としてはネットは普及していましたが、それよりもスマートフォンが普及し始めた頃の災害、というイメ ...
もっと読む
【災害から防災・減災を考える 1 】阪神・淡路大震災
今週金曜日、3月11日、東日本大震災の発生から11年。こんなツイートがありました。3.11から11年。東日本大震災では最大震度7、マグニチュード9.0を観測しました。最大震度7を観測したこれまでの地震をまとめました。ヤフーでは被災地の今を伝える図解を無料配布しています。 ...
もっと読む
推しは推せるときに推せ
よくアイドル界隈で聞かれるこの言葉、どんな界隈でもそうなんだなぁ…なんて思ったりしてます。昨日、ラジオで語られてたんですが、広島 RCCラジオの名物パーソナリティ、一文字弥太郎さんが2022年2月18日、亡くなられたそうです。RCCニュース@NEWS__RCC【訃報】RCCラジオ人 ...
もっと読む
あなたは現金派? それともキャッシュレス派?
前回の記事でパルコの話をしましたんで旧セゾングループ、セゾンカードの話でもしていきましょうか。あ、セゾンカードといえば今こんなキャンペーンをしてたりするんです。 年1回利用すると通常11,000円の年会費が翌年も無料になるそうですよ。もちろん初年度年会費無料。申 ...
もっと読む
ラジオの歴史とネットと携帯の話。
自分の写真を色々と探してたらこんな写真が出てきました。「FM文字多重放送」対応ラジオ 。今日はそんなお話。スターエクスプレス🌠@STARexpAMステレオ、FM文字多重放送、懐かしいっすねー!!! https://t.co/p0jLRhEwUe2022/02/07 16:29:30あるツイートで見かけたラジオの歴史 ...
もっと読む
阪神・淡路大震災から27年。あれからメディアは……
過ぎてしまいましたが、先日、17日は阪神・淡路大震災から27年が経過しました。メディアに対して、ちょっと色々と感じることがあったんでここに書いていこうかな、なんて感じたんでここに書いていこうかな、なんて思っています。去年から部屋の整理をしていたんですが、1995 ...
もっと読む
ついにニュースアプリにも「ラジオ」(Podcastなど?)が?
先日からちょっと気になってたアプリがあるんです。Graphist and Operator Printing machines solvent/eco-solventによるPixabayからの画像今回チェックしたのは「グノシー」 グノシー - 重要ニュースを逃さない、定番ニュースアプリ開発元:Gunosy Inc.無料posted withアプリ ...
もっと読む
Billboard JAPAN の CHART insight PRO これかなり楽しい!!! #bbjinsight
日本を代表する音楽チャートのひとつ、ビルボード・ジャパン、この中でこの曲がどんな要因でチャートインしてるかがわかるページがあるんです。それが「チャート・インサイト」。ここで音楽ストリーミング、ダウンロード、ラジオのエアプレイ、ツイート数などなど色んな要素 ...
もっと読む
radiko for au まぁまぁ使えるかも?
ワタシ、「auスマートパスプレミアム」ってサービスを利用してるんですが、その中で以前から気になってたサービスがあったんです。今日はそれのご紹介。まず軽く「auスマートパスプレミアム」について。 詳しくはリンク先を見ていただくとして、簡単にいうと定額制でいろんな ...
もっと読む
配信中のトラブル防止にアラームには「著作権フリー」の曲を使ってます
ワタシもネット生配信などすることもたまーにあるんですが、その時、ひょんな事でスマホのアラームが鳴っちゃったことがありまして。ワタシの場合、Googleの「時計」アプリを使ってるので YouTube Music も使えるので、あれこれ曲を設定してたんです。で、それが鳴っちゃいま ...
もっと読む
太平洋全体の天気図を探してみた。
この春(2021年4月)からニュースキャスターの辛坊治郎さんが今度はおひとりでヨットでの太平洋横断にチャレンジしてらっしゃいます。(写真はイメージです) PublicDomainPicturesによるPixabayからの画像今、辛坊さんがどちらにいらっしゃるか、などの情報はこちらのサイトか ...
もっと読む
「ミューコミプラス」3月25日放送分で終了だそうですね。
今週月曜の放送、配信で発表があったんですが、ニッポン放送、そして北海道STVラジオの2局ネット、そしてYouTube「一翔剣ちゃんねる」で配信されている「ミューコミプラス」今年、2021年3月25日深夜24時からの53分間の放送、配信で終わる、ということが発表されましたね。ス ...
もっと読む
ミュージックソン、各局いろんな募金方法考えてらっしゃいますね。
昨日も記事にした「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」全国11のラジオ局でチャリティキャンペーンを行ってるんですが、コロナ禍でなかなか大人数で集まることができない中、色んな方法で募金をお願いしてらっしゃるんですね。今回は昨日挙げてなかった募金方法の中でい ...
もっと読む
「With コロナ」でのチャリティキャンペーン
この信号についてる「耳」のマーク、ご覧になったことはあるでしょうか。毎年12月24日正午から25日正午まで、全国11のAMラジオ局で行われている「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」のロゴマークなんです。どんな局で展開してらっしゃるか、またどんな歴史があるのかっ ...
もっと読む
見たことあります? 「点字絵本」
ラジオで面白い本の話を聞きまして。その名も「さわるめいろ」目の不自由な方も、晴眼者(視覚障害のない方)も一緒に楽しめる迷路の本なんです。この本の話を聞いたのはこの番組。 日曜日朝に放送されている番組なんですが、2020年11月29日放送分で紹介されてたんです。冒頭の ...
もっと読む
FM PORT 最終日を聞いてました。
(画像はイメージです。ガランとした部屋ってちょっと寂しさがありますよね……)g2さんによる写真ACからの写真 2020年6月30日、ふたつの放送局が「閉局・停波」、つまり放送局としての生命を終えました。前回の記 ...
もっと読む
ラジオ局が無くなるということ……
今月末、ですから明日、2020年6月30日ふたつのラジオ局が閉局、停波、つまりラジオ局がなくなってしまいます。(イラスト:ON AIRランプのイラスト|いらすとや)ひとつは名古屋にある中京圏広域エリアに放送している外国語FM局の「RADIO NEO」 もうひとつは新潟県にある県域放 ...
もっと読む